ことばにならないなにか

「ことばにならないなにか」を言葉で近似するそんな試み

知識不要!超簡単!初めてのLaTeX文章を5分で作成する方法

普段、書類やレポートを描くときにするのは、Microsoftの「Word」だと思います。しかし、書類やレポートに数式を入れたい時や、理工系の学生が論文を書く場合などは、「LaTeX」とよばれる数式組み込み文書作成ソフトがよく使われます。

ただ、この「LaTeX」を利用するには、いろいろとソフトをインストールする必要があり、なかなか面倒なのです。途中で挫折する人も多くいます。何を隠そう、僕もその1人で、大学のPCでLaTeXを使い、感動して、家でソフトをインストールしようとしてみたはいいが、もう全然動かない...

今回は、パソコンやLaTeXのインストールに関して何の知識もない人間が、5分で簡単なLaTeX文章を作る方法を紹介します。大学のレポートや、ちょっとカッコよく数式を表現したいときなどに使えます!

5分で何もない状態からここまで作りたいと思います!

必要なものは、インターネットにアクセスできるパソコンのみ。あと登録用のメールアドレスLaTeXのインストールとか、そんなものは一切必要ありません。

 

【1分】Cloud LaTeXに登録しよう!

通常LaTeXを利用するときは、自分のパソコンに色々とインストールする必要があります。でも面倒だし、そんなことをしていたら5分で完成しないので、今回はオンラインサービスを利用します。

 

Cloud LaTeX | Build your own LaTeX environment, in seconds:
https://cloudlatex.io/ja/home

 

こちらにアクセスして、上部メニュー「サインアップ」から、アカウントを作成して下さい。タイトルは英語ですが、中は日本語化されてますので、ご安心を!

アカウント登録の方法は、

の3通りから選べます。

僕はメールアドレスで登録してますが、頻繁にメールが来たり、迷惑メールが来ることは、今のところありません。

Twitterでの登録も試しました。アプリの連携を認証するだけなので、こちらも簡単です!

利用規約も短いので、30秒ほどで読んでしまいましょう!

【2分】サインイン(ログイン)しよう!


登録ができたら、トップページ右上「サインイン」からログインして下さい。ログインすると、初めにこんな画面が出てきます。


画面は、

  • [左枠]今まで自分が作ったプロジェクト(LaTeX文章)
  • [中央枠]実際にコマンドを入力するエディタ
  • [右枠]文章のプレビューやエラーメッセージが表示される

の3つの枠で構成されています。実際に文章を作成するときは、[中央枠]に文字を入力し、[右枠]で確認します。わかりやすいですね!

【3分】プロジェクトを選択しよう!


初めてログインすると、あらかじめ[左枠]に、薄いグレーで「New Project」と書かれたプロジェクトが生成されていることが分かります。最初はそれをクリックして、その後にmain.texをクリックしましょう。


何やら大量のコードが中央画面に出てきますが、あとで全部消すので気にしません!

[中央枠]に書かれた文字をすこしいじってみましょう。1文字消したり、1文字増やしたりすると、少し遅れて[右枠]のプレビュー画面が変化することがわかります。実はこのCloud Latex文字を入力すると、自動でどんな感じのレイアウトになるか、勝手に[右枠]に表示してくれるのです。いわゆる「コンパイル」という作業を、ほぼ自動で、しかもリアルタイムにやってくれるのです。とても便利!

【4分目】 ページを作成しよう!


今[中央枠]には、サンプルとなっている大量の英文が書かれていますが、そこに書かれているものを、一度、すべて削除しましょう。

Windowsなら「Control+A」、macなら「command+A」で全選択できます。
全選択して、一気に削除してしまいましょう。

綺麗になりました。

そして、削除した部分に、以下のコードをコピーして貼り付けて下さい。

\documentclass[11pt,a4j]{jarticle}

\title{二項定理について}
\author{名前を入れてね}

\begin{document}
  \maketitle
 
  \section{二項定理とは}
 
      \subsection{高校で習う二項定理}
        $$(x+y)^{n} = \sum_{i=0}^{n} {}_{n} {\rm C}_{i} x^{i} y^{n-i}$$
       
      \subsection{一般的な二項定理}
   
  \section{多項定理への拡張}
   
\end{document}

 

しばらく待ってると、自動でコンパイルが始まって、[右枠]にプレビューされるはずです。

もしプレビューされなかったり、 待ちきれない人がいれば、上部のメニューの「re-compile」ボタンを押して下さい。コンパイルが始まります。

コンパイルが終われば、[右枠]にきれいな文章が表示されます!


【5分目】作った文章をダウンロードしよう!

ここで作った文章は、PDFとして保存できます。<上部メニューの「PDF」のボタンをクリックすれば、すぐに保存できます。

あとはメールに添付するなり、印刷するなりすれば、レポートの完成ですね!

【補足】さらにLaTeXを学ぶために

とりあえずこの方法を使えば、LaTeXで5分で文章を作ることができますが、なかなか二項定理のレポートを提出する人はいないと思います。

残念ながら、具体的なレポートの執筆時間は、この5分に含まれていません。むしろ、レポートの執筆が5分で終わる方法があれば、僕が教えて欲しいです...

ここからは、[中央枠]に書かれたコードを自分でカスタマイズして、自分なりのレポートを仕上げてみてください。

いくつか参考になるサイトを上げておくので、各自で確認して下さい。

LaTeXコマンド集

http://www.latex-cmd.com/

[中央枠]に打ち込んでいくコードの具体例が掲載されています。
シグマ記号ってどう打つの?改行ってどうするの?そんな時はぜひこのページを確認してみてください!

知ってると便利!LaTeX文書をブラウザ上で作成・編集できるWebサービス「Cloud LaTeX」 | iLOG

http://i-i-news.com/2014/09/cloudlatex/

このブログよりも、もっと丁寧に、Cloud Latexの使い方を説明されています。ぜひ読んでみてください!

それでは、素晴らしいLaTeXライフを!